MuGaK -無学-
 
~青春の1ページ~
 



環境と適応

カミュの『異邦人』だったり、浅井ラボの『され竜』だったり。
脳内はダークファンタジーっぽい世界。
wikipediaによるとアンチヒーローの項で、

また、「自らに課した掟(コード)にのみ忠実で、法的・社会的規則は無視する」という人物をアーネスト・ヘミングウェイはコードヒーローと呼んでおり、反逆的ヒーローの一類型としてその呼称が用いられることがある。

ってのを見て、「あれ、わしか?」と。
他人の思惑も損得も世間的ルールもお構いなしに、
好きなものは好きだし、嫌いなものは嫌いってな本音で生きてるわけで。(多数決でしばしば負ける方。でも多数派が常に間違いなく正解となるとは限らないし)

義務教育は、わしの掟と集団のルールがなかなか折り合いつかなかったなーと回想。

中1のときは、わりと「無難にかっちりきっちりちゃんと」志向な担任だったのと、なんだかんだ同調圧力(逆らい難い空気)があって、空気読めなくて不適応気味だったように思う。
中2のときは、隔離教室でなんか個性潰されない雰囲気のクラスで適応しやすかったように思う。部活にぶっ飛んだ後輩が現れたおかげで、適応しやすさが飛躍的に上昇したかも。
中3のときは、1年の時と2年の時の間ぐらいの強さの同調圧力だったように思うが、受験勉強にかまけていたから、クラスの記憶があまりない。

人からどう見られるかとか、周りの目にどう映るかというのが、まったく想像できないんで、覚えてたらでいいんだが、
中学の時のわしはどんな風に見えてたの~?
本音でばっさり言ってくれると助かる。



2012年4月24日(火)17:21 | トラックバック(0) | コメント(4) | akisibu | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

 1: どうって・・

ちっきしょう、これで3回目だよ、書くの\(>0<)/

2回ぐらい不手際で消えました。心折れかける(笑)
1回目は途中だったから良かったけど、2回目はちょっと長く書いたからショックだよ、もう(笑)

今日この記事に気づきました、御免ね?皆にメールしといたから許してw

えー、周りにどう見られてるかだって?

「変人」

これだね、一言でいうなら。

akiたんと同じ小学校の人から変な人とは聞いていたよ、初めは。どうして変かは忘れちゃったけど。
あつしさん、なんだったっけね?

ほよよ?とかさ、色々面白い行動してくれるじゃない?akiたんって。多分、皆には衝撃的すぎたのかもね(笑)
それで変な人ってイメージがついてしまったと思うよ。

私はね、akiたんは面白い子って思ってるよv(笑)
とりあえずこれぐらいにしとくよー(笑)


 by ゆっちょ | 2012年5月2日(水)23:53

 2: どうした

なにかあったの??

私もゆかと同じだけど変な子だとは思った記憶があるわ^^;
なんていうかほかの子とは違うっていうか。
なんにも流されずに個性貫いてるって感じかな。
でもさ、至って考え方とかは全然どこも間違ってなくて本当はちゃんとしっかりしてるし、いい子なんだなーって思った。
中学ん時、いつだったか三条だかでアキシブファミリーに会ったときあったじゃん?
うちのお母さんもアキシブの事ちょっと変わってるけど礼儀正しいし頭は良いし、私と取り替えてほしいくらいだって言ってたよ^^

これが本音だけど・・・気に障ったらごめんね;;

でも結局のところ、他人は他人、自分は自分さ。
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)b


 by かほりんこ | 2012年5月6日(日)19:54

 3: 印象

言っている事が哲学者を彷彿とさせるな。

中学の時のakisibuの印象は以下。

・ぶっ飛んでいる
⇒元気がいい、周りがテンションに付いていけていない

・天然
⇒今思うと、一般人がごくありふれた変わり映えのしない視点からしか
 物事を捉えないのを、天才が高度な視点から物事を捉えて行動して、
 周りが天然扱いしていた。でも実際は、ついていけていなかっただけ。
 かも?

・I先生に恋している
⇒仲がいいのか、恋しているのか、関係がすごい気になった

・英語が好き
⇒2級合格だったかで表彰されていたのが印象に残っている

・サプライザー
⇒年賀状が官製はがきに切手無しで届いたのにびびった。
 人の期待を超えることに喜びを感じていそうだった

・頭がいい
⇒なんか勉強できる印象があった。あと頭の回転早そうだった

・クリエイター
⇒今まで全く言われたことのないニックネーム(コードネーム)
 を与えられて、びっくり嬉しかった

・空気を読まない
⇒読めないじゃなくて、周りに馴れ合おうとしないで、
 自分のやりたいようにやっている印象があった
 (当時の印象か、本文読んでそんな風に今思うのかごっちゃ)

ざっくりこんな感じ。


 by hogehoge | 2012年5月11日(金)22:43

 4: ありがとさ~ん

ゆっちょ殿
心折れかけつつ、3度目の投稿ありがとさん、苦労かけたのぅ。
長文消えると、次のチャレンジではめっちゃ短くなるよね。
だらだら書いてたのが、言いたいことがまとまるというか、
贅肉がそぎ落とされるというか。
あ、メールしといてくれたんだあ、やっさしい~!
やっぱ「変人」かあ。なんか普通と違うんだよね、
その「普通と違う何か」ってのが何なのかわからなくて苦労するわけだけど。
皆は「フツー」なのかなあ?「フツー」ってなんだろう?定型発達という概念もあるが。
小学校→中学の引き継ぎから変人ってwあつしさんの記憶力に賭けてみよう・・
あ、部活ん時とか、よく「一途」とか「純粋」とか言われたっけなーと思い出した。
かほりんこ殿
変人でなおかつ社会生活でつまづくと診断がつく時代になり、非コミュ非リア充KYヲタで社会不適合すぎて下手すりゃ生きるに値しない命扱いされかねんわなーってとこでぎりぎりふんばってるような状態とでもいうのかなあ。巷で言う「大人の発達障害」ってやつ。
>流されずに個性貫いてる
自分の価値観とか主義じゃないことでも、流されてやらされると、
自分が自分じゃなくなってるなーって感じる。精神的虐殺。
気持ち死んでたら肉体的には生きていても生ける屍だわな。
自分を殺して流れに身を任せていた方がお利口さんで楽なのかもしれないけど、わしは自分が自分でいるのが好きだし、自分に正直でいたいし、精神的にも生きていたいから、精神的自殺はしたくない。(って、ナルシストw自己愛強いわ。一方で自己否定・自己嫌悪も強いけど。
流されて平気なのは、自分にとってどうでもいいことが多いなあ。
>ちょっと変わってるけど礼儀正しいし頭は良いし
頭がいい奴は、どこかしら変なのが多いかも。自分を理解してくれない周囲を見返したくてとか認めてもらいたい願望が強かったから一生懸命勉強しました~だったり、問題解くのが好きで好きでやってるうちに突き抜けちゃいました~だったり、動機部分での精神エネルギーレベルが半端ない。うーむ、「ちょっと変わってる」の正体がわかるといいんだが。
hogehoge殿
哲学的思考する人って周囲から浮く体験してたり、苦境人生ハードモードでこの世が居心地悪かったりしてるんだろなーと感じる。周りが人生イージーモードが標準だったりすると苦しみは分かち合うことはおろか理解すらしてもらえないから、天然扱いとか天才の苦悩だねえとか適当にあしらわれて、孤独の風をまとってる。人間とは何か、愛とは何かとか友情とは何かみたいなことを問いたくなるときって、人間相手にしてなんか厄介なこと、裏切りとか、素朴に疑問に思うのもあるけど、何かしら問いたくなるような伏線があったんだろなーと。それまでの当たり前が当たり前じゃなくなるような何かが。(3.11みたいな衝撃レベルで、個人的な大災害勃発とか)超ネガティブの裏っ返しの超ポジティブはぶっとんでいて、テンション高く映るだろなあ。躁と鬱のギャップみたいな。ネガティブスイッチ入ったら、ズーン・・・。
「哲学者」ってのはI先生にも言われたなあ。英語は好きという意識はなくて、FFの魔法とか綴りを辞書で引いてたらなんか単語を覚えていた。中学の時は準2級止まり。ちなみに2級は漢字検定。「勉強」を「ゲーム」に造り替えたんだよね。
サプライザーは言えてる。驚かすの好きだから。
年賀状だいぶ昔のことだなあ。切手なし配達は、スキップで届けに行ったからねえ。
頭の回転というか、つらつら思うスピードと比べて、書いたり言ったりするのが非常に遅くて、やきもきもどかしいことはよくある。言うのは特に負荷がでかくて、頭で3回ぐらい反芻してから、ってのがよくある。
クリエイター、(ff8的に言えばツクリテ)いえてる。当たり前が当たり前じゃないとか、認識(物事の捉え方、切り口、視点でもいいけど)が違うから思うことも違って出来上がるものも違うんだろね。
空気を読まない・・・いくつか段階があったなあ、と。
そもそも読むような空気があることに気づかなかった段階。
空気読めよといわれて読もうとしたけど読めなかった段階。
空気読める人を見つけて(カンニングペーパーみたいに)形だけ真似して空気が読めるように偽装したけどやっぱり空気がよくわからなかったし、ハイレベルな空気じゃ真似だけじゃ対応できなかった段階。
べ、別に空気が読めることなんて、羨ましくなんかないんだからね!とツンデレをやる段階。
自分にはどんなに努力して知識や技術を積み重ねても手の届かない領域(空気を読むこと)があることを悟り、その境地を目指すのを放棄した段階。
はて、空気を読むって何だっけ?とすぱーんと忘れてしまい、空気に気づかない段階。(なんか一巡した感じだな
空気が読めたとしても、建前使って馴れ合うよりも本音でやりたいようにやるのを優先しちゃうんだよね。


 by akisibu | 2012年5月20日(日)01:04


(1/1ページ)